カピバラ好きなエンジニアブログ

興味ある技術とか検証した内容を赴くままに書いていきます。カピバラの可愛さこそ至高。

AWS CLIでS3にあるファイルのストレージクラスを確認する

AWS CLIでS3上のファイルを確認したり、ローカルにコピーしたりといった作業をすることはよくあるのですが、たまにS3上のファイルのストレージクラスを確認したいときがあります。 今回は以下のドキュメントを参考に、ファイルのストレージクラスの情報を取…

Fluentdでファイル名の一部をS3パスに設定する

前回は以下のような記事を書きましたが、今回はファイル名の一部をアップロード先のS3パスに使用する方法を試してみます。 Fluentd等の設定は過去記事を参照ください。 www.capybara-engineer.com 以下の記事を参考にしました。 yomon.hatenablog.com 環境 W…

CSVファイルをFluentdでS3にアップロードする際に環境変数を使用する

過去にFluentdで以下のような記事を書きましたが、今回はそれをベースにS3のパスに環境変数を使用するのを試してみます。www.capybara-engineer.com環境変数を使用する方法は以下の記事を参考にさせていただきました。 blog.putise.com 環境 Windows Server …

Redshiftクラスターを構築してみた(AWSチュートリアル)

Redshiftは何回か構築したことがありましたが、記事として残したことはなかったので今更ですが残しておきます。公式のチュートリアルを参考に実施していきます。 docs.aws.amazon.com尚、公式に書いてある通り、以下の料金が発生するので気を付けてください…

digdag v0.10.0でPowerShellを使えなかったので調査してみた

以前以下のような記事を書きました。 www.capybara-engineer.com 最近digdagの新しいバージョンv0.10.0でdigdag serverに認証を設定する記事を書いたのですが、その環境でPowershellを実行したところ何故かうまく実行できなかったので、今回はそれを調査して…

digdag v0.10.0でdigdag serverへの認証を設定する

以前digdag serverに認証をつける以下のような記事を書きました。 www.capybara-engineer.com 最近digdagのVersion0.10.0が新しく出ていることに遅ればせながら気づいたのですが、リリースノートを見ると認証設定が変更されたとのことなので、新しいVersion…

EmbulkでCSVファイルをS3にアップロードする

過去に以下のような記事を書きましたが、今回はそれらを組み合わせてサンプルで準備されているCSVファイルをAWSのS3にアップロードしてみます。www.capybara-engineer.comwww.capybara-engineer.com 尚、S3にアップロードする設定でアクセスキーとシークレッ…

ECS+Fargateでサンプルアプリを動かしてみる

最近10年ぶりぐらいにモンハンにハマっているハンダです。これまでコンテナという言葉はよく聞くことがあっても、ローカルPCでDocker使うぐらいでAWSのコンテナサービスを自分で動かすことはありませんでした。 昨年12月にLambdaでコンテナがサポートされた…

CFnでSecurityGroupを作成する

自分の備忘と動確のために記事にしておきます。 Cloudformationを使用してAWSのSecurityGroupを作成します。 docs.aws.amazon.com この記事で作成したCFnは以下に格納しています。 github.com

AWS Lambdaの予約済み環境変数を見る

AWS Lambdaではユーザが環境変数を設定することができますが、Lambdaの初期化中に設定されるランタイム環境変数というものもあります。 ランタイム環境変数は予約済み環境変数と予約されていないが関数設定で拡張可能な環境変数があります。今回は予約済み環…

CloudformationでEC2(Windows)を構築する

タイトル通りです。 今回は普段コンソールから作成しているEC2をCloudformationで作ってみたので、その備忘として書いていきます。Cloudformationのテンプレート形式はこちらにあります。 docs.aws.amazon.com EC2のCloudformationのリソースタイプリファレ…

S3上の日本語データをRedshiftにロードする

S3に格納されているCSVファイルのデータをRedshiftにCOPYコマンドで投入する必要があったので備忘のために書いておきます。 サンプルデータは何でもよかったんですが、なんとなくこれを使いました。 >年齢(5歳階級),男女別人口-都道府県(大正9年~平…

Backlog APIをUbuntuから実行する

機会があってBacklog APIを実行する機会があったので、備忘のため残しておきます。Backlog APIについては以下に記載があるのでこれを参考にしながら実行しました。 developer.nulab.com

インラインポリシーが設定されているIAMグループをAWS CLIで削除する

タイトル通りです。 インラインポリシーが設定されているIAMグループをAWS CLIから削除しようとしたら削除できなかったので備忘で残します。

ReadOnlyAccessポリシーだとGlue権限が不足していたので確認してみた

AWSの権限を設定する際、参照権限だけを与えたい場合は管理ポリシーのReadOnlyAccessを使用すると簡単に権限の付与ができます。 しかし、上記の権限を付与してGlueコンソールにアクセスしたところ、 一部表示できない画面があったので確認してみます。IAMグ…

インラインポリシーがアタッチされたIAMグループをCloudformationで作成する

前回に引き続きIAMグループをCloudformationで作成します。 今回は前回の管理ポリシーに追加でインラインポリシーをアタッチします。作成物は以下に置いています。 github.com

IAMグループをCloudFormationで作成する

今回はIAMグループをCFnで作成することがあったので備忘までに残しておきます。作成物は以下に置いています。 github.com

pyodbcを使用してPythonからEC2上のSQL Serverに接続する

PythonからSQL Serverに接続したい場合、いくつか使用可能なPythonライブラリがありますが、今回はそのうちpyodbcを使用してEC2上のSQL Serverに接続してみたいと思います。

参照用IAMユーザに特定のEC2のみ起動停止できる権限をつける

最近はQiitaしか投稿していなくてこちらはサボり気味ですが、ネタがあったので書きます。 内容はタイトルにある通り、参照用IAMユーザに対して、特定のEC2の起動停止が可能な権限を追加していきます。

digdag serverへのブラウザアクセス時に認証を設定する

digdagのサーバをローカルで起動するとブラウザからアクセスできるようになりますが、そのログイン時にブラウザで認証する方法がわからなかったので、試してみました。 検証した環境は以下になります。 Cloud:AWS OS:Windows Server 2019 IIS:Version 10.…

ピアソンVUEのオンライン試験受けたらPC操作できなくなった

はじめに 本当はこれが合格体験記になる予定だったんですが、落ちたので今回のオンライン試験で発生した事象と受験した感想について書いておきます。 もし今後ピアソンVUEのオンライン試験受ける方がいればご注意ください。 ※もしこれが普通の動作ということ…

EC2上のdigdag serverに外部からアクセスする

タイトル通りです。 今の検証環境ではWindows ServerをOSとするEC2にdigdagをインストールし、サーバとして起動していますが、毎回RDPでログインしてタスクの実行状況を見るのはかなり手間です。 なので、今回は自分のPCに限定してEC2上のdigdag serverにブ…

AWS CodeCommit関連権限の整理

AWS CodeCommitの権限について調べたので、備忘のためにこちらに載せておきます。(2020/10時点) 対応するAWS CLIのコマンドも記載します。

Digdagで実行したEmbulkのエラーをCloudWatchに検知する

前回の続きです。前の記事ではEmbulkのログをCloudWatchに転送する設定をやりましたが、今回はその転送されたログを使ってエラーを検知するように設定します。 www.capybara-engineer.com 今回の参考記事 blog.serverworks.co.jp

Digdagで実行したEmbulkのログをCloudWatchに転送する

過去の記事でDigdagのアクセスログをCloudWatchに送るという設定をやりましたが、今回はEmbulkの実行ログをCloudWatchに転送して、エラー時はアラートを出すように設定したいと思います。>>アラートは次回の記事で書くことにしました。Cloudwatchを設定した…

DigdagでEmbulkを実行する

最近digdagだったりDigdagだったりそろえるのが面倒になってきたhandaです。今回は前回の記事で使用したこのPowerShellを使用して、Embulkコマンドを実行してみたいと思います。 www.capybara-engineer.com Embulkで使用するファイルは、以下の過去記事で使…

DigdagでPowerShellを使う

今Digdagを使用している環境がWindowsなので、digdagでPowerShellを実行したいという場合もあるかと思います。デフォルトではPowerShellで実行されているように設定されていないため、以下の記事を参考に設定してみます。qiita.com使用するworkflowファイル…

digdag serverのアクセスログをCloudWatchに転送する

タイトル通りです。 設定としては既にDigdag Serverの設定は完了している前提になります。(過去の記事をご確認ください)CloudWatchに持っていくための設定は以下の記事を参考に行いました。 dev.classmethod.jp

AWS CLI2をDockerで実行する

以下手順を元にWindowsPCにDockerでAWS CLI2を設定します。docs.aws.amazon.com

Digdag Serverの実行ログをAWS S3に出力する

前回の記事でDigdag Serverを設定しましたが、サーバのログをローカルに保持し続けていると、障害時のログ確認にいちいちサーバにログインする手間が発生してしまいます。そこで今回はdigdagの実行ログをAWSのS3に出力するように設定します。(以降Digdagはdi…