カピバラ好きなエンジニアブログ

興味ある技術とか検証した内容を赴くままに書いていきます。カピバラの可愛さこそ至高。

JAWS-UG 初心者支部に参加してきた話

10月23日にJAWS-UG 初心者支部主催のイベントがあったので、参加してきましたので、ざっくり感想を書いていきます。(今更)

イベント要項はこちら
jawsug-bgnr.connpass.com

  • JAWS-UGとは(connpass引用)

    JAWS-UG(AWS Users Group – Japan)はAWS( http://aws.amazon.com/jp/ ) を多くの方に知っていただき、活用を推進するために非営利目的で活動をしているユーザーグループです。 一人ではできない学びや交流を目的としてボランティアによる勉強会の開催や交流イベントなどを行なっています。


  • JAWS-UG初心者支部の特徴(connpass引用)

    AWSをこれから活用したい人や一緒に勉強する仲間が欲しい人を主なターゲットとしています。 AWSへの理解を深めていただくお手伝いをすることはもちろんのこと、みなさまがより楽しく学び、よりステップアップしていくためには不可欠となる、初心者支部の卒業→JAWSの他支部へと巣立つためのお手伝いをします。


参加の目的

前々から存在は知ってましたが、自分の技術レベル的に自信がなかったので参加していませんでしたが、今回は初心者向けということもあり、どんな内容をやるのか気になったので参加してみました。

全体的な内容

今回はJAWS(ジョーズ)なアウトプットのススメというテーマもあり、AWSというよりは全般的にアウトプットするためにはどうしたらよいかという内容が多かったように感じました。
総括すると「LTしようぜ!!」ってことですね。(違う)

個人的には2番目にLTした森川さんの内容が大変参考になりました。


当日のタイムスケジュール

  • AWS流アウトプットの秘訣(舘岡さん)
  • LTのコツと心得(森川さん)
  • パネルディスカッション(大竹さん、吉江さん、釜山さん、波多野さん)
  • 誰でもできる簡単なアウトプット法!!IAMのマニアックな話に添えて(佐々木さん)
  • 意識低いインプットでもできるアウトプット(近藤さん)

AWS流アウトプットの秘訣(舘岡さん)

舘岡さんのLTは、今回最初のLTということでアウトプットとはインプットとは何かというところから説明されていました。
どういう感じの内容なのか気になっていた私としては、このLTのおかげでイベントの趣旨をざっくり理解することができました。

資料はこちら↓
speakerdeck.com

舘岡さんの話で特に一番印象に残ったのは以下の言葉 笑
「アウトプットしないのは知的な便秘」


LTのコツと心得(森川さん)

森川さんのLTは、最初の舘岡さんのLTでアウトプットしないと!となった人のために、どのようにアウトプットしたらよいのかを導いているような内容でした。
アウトプット一つとっても、ただ情報を発信してくださいと言っているだけではなく、どのような効果があるのかまで詳細に説明されていて、大変わかりやすかったです。


資料はこちら↓
speakerdeck.com

また、スライド内に記載されている参考URLも役に立つものが多かったので、載せておきます。
アウトプットって何? / what is output replay - Speaker Deck
登壇内容を設計しよう / Design Your Talk - Speaker Deck
スライドを武器に。/ Better slides makes you strong - Speaker Deck
美しい文章 / Beautiful Writings - Speaker Deck


パネルディスカッション(大竹さん、吉江さん、釜山さん、波多野さん)

モデレーター:AWSJ沼口さん
支部運営:Security-JAWS大竹さん、X-Tech JAWS吉江さん、Fin-JAWS釜山さん、CLI専門支部波田野さん

パネルディスカッションではパネラーの方の支部の紹介とやっている内容についてお話しされていました。
他にも色々お話しされていたと思うのですが、その紹介の印象が強くて他に話してた内容が思い出せない。。


誰でもできる簡単なアウトプット法!!IAMのマニアックな話に添えて(佐々木さん)

タイトル通りアウトプットするにあたって、まず最初にできるアウトプット方法について話されていました。
本を書くのは1冊20~30万字は書かないといけないが、Twitterだったら1ツイート80字でアウトプットができる。
なので「どんどん(Twitter等で)発信する」「発信を継続する」「継続を計測する」の3つを行って、アウトプットしていきましょうという話でした。
※最後の計測するは、ブログのアクセス数やTwitterのパフォーマンス、アクティビティ等を計測して、モチベ維持しましょうということです。


資料はこちら↓
speakerdeck.com

意識低いインプットでもできるアウトプット(近藤さん)

最後はゆうこりんさんのLTで、意識低いインプットでもこんなにアウトプットできるんだよという話でした。
ここでいう意識低いインプットですが、スーパーエンジニアみたいに高い技術力がなくても、こんなにアウトプットができるという意味で言っているように感じました。

スライドみたらわかりますが、インプット少なくても高い発信力・行動力で結果を出せていけているのは本当に驚愕でした。
セルフマネジメントがうまいんだろうな。。

資料はこちら↓
speakerdeck.com

最後に

今回の話を聞いて、自分もやらないとなーと思うのですが、どうしてもしり込みしてしまう。。
ブログも書き始めてなんだかんだ楽しくなってきているので、LTも始めてみると案外楽しくなるのかもしれないけど、最初の一歩目って中々踏み出しづらいですよね。

5人ぐらいの少人数から始めたい。