2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧
digdagのサーバをローカルで起動するとブラウザからアクセスできるようになりますが、そのログイン時にブラウザで認証する方法がわからなかったので、試してみました。 検証した環境は以下になります。 Cloud:AWS OS:Windows Server 2019 IIS:Version 10.…
はじめに 本当はこれが合格体験記になる予定だったんですが、落ちたので今回のオンライン試験で発生した事象と受験した感想について書いておきます。 もし今後ピアソンVUEのオンライン試験受ける方がいればご注意ください。 ※もしこれが普通の動作ということ…
タイトル通りです。 今の検証環境ではWindows ServerをOSとするEC2にdigdagをインストールし、サーバとして起動していますが、毎回RDPでログインしてタスクの実行状況を見るのはかなり手間です。 なので、今回は自分のPCに限定してEC2上のdigdag serverにブ…
AWS CodeCommitの権限について調べたので、備忘のためにこちらに載せておきます。(2020/10時点) 対応するAWS CLIのコマンドも記載します。
前回の続きです。前の記事ではEmbulkのログをCloudWatchに転送する設定をやりましたが、今回はその転送されたログを使ってエラーを検知するように設定します。 www.capybara-engineer.com 今回の参考記事 blog.serverworks.co.jp
過去の記事でDigdagのアクセスログをCloudWatchに送るという設定をやりましたが、今回はEmbulkの実行ログをCloudWatchに転送して、エラー時はアラートを出すように設定したいと思います。>>アラートは次回の記事で書くことにしました。Cloudwatchを設定した…
最近digdagだったりDigdagだったりそろえるのが面倒になってきたhandaです。今回は前回の記事で使用したこのPowerShellを使用して、Embulkコマンドを実行してみたいと思います。 www.capybara-engineer.com Embulkで使用するファイルは、以下の過去記事で使…
今Digdagを使用している環境がWindowsなので、digdagでPowerShellを実行したいという場合もあるかと思います。デフォルトではPowerShellで実行されているように設定されていないため、以下の記事を参考に設定してみます。qiita.com使用するworkflowファイル…
タイトル通りです。 設定としては既にDigdag Serverの設定は完了している前提になります。(過去の記事をご確認ください)CloudWatchに持っていくための設定は以下の記事を参考に行いました。 dev.classmethod.jp